1xbet

ワンバイベット(1xbet)の本人確認方法【承認の流れと必要書類】

admin

ワンバイベットでは他のブックメーカーと同じように本人確認手続きが必要となります。

公式サイトで最新情報をチェック

本記事ではワンバイベットの本人確認について詳しく解説しているので、参考にしてください。

ワンバイベットは出金前に本人確認が必要

ワンバイベットの本人確認の必要性については、公式サイトの利用規約に根拠があります。

ベットアカウントが未認証のまま利用されている場合引き出しを拒否する。この場合引き出し前にアカウントの認証が必要になります。

ワンバイベット|利用規約7.デポジットと引き出しについて

アカウント登録は個人情報も不要なので非常に簡単ですが、出金するためには他のブックメーカーと同じように本人確認を済ませなければいけません。

アカウント登録方法次第ではプロフィール編集も必要

ワンバイベットのアカウント登録方法として「ワンクリックで」「電話で」「SNSアカウントで」を選んだ場合は、登録時に一切個人情報を入力していない状態です。

したがって本人確認手続きを行うよりも前に、先にプロフィール画面から個人情報を入力しておく必要があります。

個人情報の入力方法については、手順を後述しているので参考にしてください。

ワンバイベットの本人確認手続きで必要な書類

ワンバイベットの本人確認で必要な書類については公式サイト上で公開されていません。
しかし他のブックメーカーと同じく以下のような書類の提出が必要になると考えられます。

書類の種類書類の例備考
公的身分証明書運転免許証、パスポート、マイナンバーカード官公庁が発行しており、なおかつ顔写真が添付されている書類
住所確認書類住民票、公共料金の請求書や領収書、クレジットカードの利用明細書発行から3か月以内の書類(3か月分必要?)
決済方法確認書類入金に利用したクレジットカードなど新たな方法で入金した場合はその都度必要。電子ウォレットの場合は全取引のスクショが必要なケースも。

実際にどんな書類が必要になるかは、担当部署からの指示があるはずなので確認してください。

なお「ワンバイベットの本人確認にはパスポートしか使えない」との口コミもありますが、古い情報なので現在は適用されません。

実際にプロフィール画面を見ても「パスポート番号」ではなく「身分証明書番号」という表記になっています。

本人確認審査は厳しい&遅いとの口コミあり

ワンバイベットの本人確認についての口コミを調べてみると、審査の厳しさやスピードの遅さに関してネガティブな内容が見られました。

せっかく書類を提出しても、なかなか審査承認とならないのはストレスが溜まりそうです。

電子ウォレットで入金した場合はワンバイベットでのすべての取引に関するスクリーンショットの提出を求められるといった噂もあります。
本当だとしたらかなり面倒くさいという印象ですね。

しかし本人確認審査さえクリアできれば、超爆速出金ができるようになります。
面倒なのは最初の出金時だけなので、頑張って乗り越えましょう。

ワンバイベットの本人確認手続き手順を解説

ワンバイベットの本人確認について、実際の手順をステップごとに詳しく解説します。

プロフィールの登録

本人確認を行う前にまずはプロフィールを登録しましょう。

Eメールアドレスで登録した場合でもまだ住所や生年月日の登録は完了していないので、必ずプロフィール登録が必要です。
そもそもプロフィールが登録されていなければ、どんな書類を提出しても審査のしようがありません。

プロフィールページを開く

ワンバイベットにログインできたら、まずは画面上部に表示されるヒト型のアイコンをタップしてください。

そして表示されるメニューの一覧から「プロフィール」を選択すると、プロフィールページに遷移します。

必要な個人情報を入力する

プロフィールページにたどり着いたら画面を下にスクロールして「個人情報を編集する」をタップしましょう。すると各種個人情報が入力できる状態になります。

具体的に入力するのは以下の情報についてです。

  • ログインID
  • 携帯電話番号
  • メールアドレス
  • 苗字
  • 名前
  • 生年月日
  • 出生地
  • 身分証明書番号
  • 身分証明書発行年月日
  • 住所

出生地や身分証明書といったように、他のブックメーカーでは求められない個人情報についても入力する必要があります。すべて正しく入力できたら「保存する」をタップしてください。

以上でアカウントの個人情報登録は完了です。

本人確認書類の提出

ワンバイベットでは本人確認書類の提出をマイページ上では行えません。
本人確認書類提出の必要性が生じた際に担当部署からメールが届きます。

したがって届いたメールに返信する形で、必要なファイルを添付してください。

一度に多くのファイルを添付するとサイズオーバーになって送信できない可能性もあります。
1回で送信できない場合は、書類ごとに分けて複数回メールを送付してもOKです。

必要書類を送付したら、後は審査完了の通知が届くのを待ちましょう。
不備や不足があって再撮影や再提出を求められることもあります。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
admin
admin
記事URLをコピーしました