競輪にベットできるブックメーカー【投票サイトとどっちがお得?】

競輪はブックメーカーで賭けられるスポーツの1つです。
競輪は公営ギャンブルなので投票サイトを使って賭けることもできますが、ブックメーカーではさらに幅広く競輪の投票を楽しめます。
本記事ではブックメーカーにおける競輪ベッティングについて、詳しく解説しているので参考にしてください。
競輪にベットできるブックメーカー
ブックメーカー | 国内競輪の取り扱い | おすすめ度 |
---|---|---|
ウィリアムヒルスポーツ | × | × |
Bet365 | 重賞レースのみ | ○ |
ワンバイベット | ○ | ◎ |
スポーツベットアイオー | 重賞レースのみ | ○ |
カジ旅スポーツ | × | × |
コニベット | × | × |
カスモスポーツ | × | × |
遊雅堂 | × | × |
NetBet | × | × |
ベットウィナー | ○ | ◎ |
クイーンカジノ | × | × |
賭けっ子リンリン | × | × |
ピナクル | × | × |
Betway | × | × |
ボンズカジノ | × | × |
22bet | ○ | ◎ |
国内の競輪レースに賭けられるブックメーカーはわずかしかありません。
しかしいわゆるグレードレースに限って、競輪レースのオッズが設定されることもあります。
ワンバイベット
ワンバイベットは唯一、日本の競輪レースほぼすべてに賭けられるブックメーカーです。
重賞レースだけではなく通常のレースでもオッズが設定されます。
したがってワンバイベットに登録しておけば、ほぼ毎日競輪投票を楽しめるということです。
しかもワンバイベットでは、国内の投票サイトでは取り扱いのない「単勝」の車券を購入できるというメリットも見逃せません。

単勝は最もシンプルな車券であるだけに、投票サイトと比べてもワンバイベットの方が競輪初心者にとって賭けやすいと言えるでしょう。
公式サイトで最新情報をチェック
ベットウィナー
ベットウィナーも少数ですが日本の競輪レースに賭けられます。
例えば本記事を執筆している2023年3月20日には、静岡競輪場と岸和田競輪場のレースだけオッズが設定されていました。

同日は本来8つの国内競輪場でレースが開催されていることを踏まえると、少し物足りない印象を受けてしまいますね。
それでもワンバイベットと同様に、ベットウィナーでも国内レースにおいて単勝車券を購入できるというメリットがあります。
Bet365

Bet365は常に競輪に賭けられるわけではないものの、いわゆるグレードレース(重賞レース)では競輪にベットできることもあるようです。
bet365は競輪できるんだよね。
— シモン@DQ10攻略 (@dqx_Simon777) August 8, 2021
ただし賭け式自体は通常の競輪投票サイトと同じなので、国内の競輪目的でわざわざBet365を利用するメリットはないという印象ですね。
一方で海外の自転車競技ではほぼ毎日ベットブーストが設定されるなど、ベッティングも盛り上がりを見せます。

競輪だけではなく、より幅広い自転車レースを楽しみたい方はBet365を利用するのもおすすめです。

公式サイトで最新情報をチェック
競輪はブックメーカーと投票サイトどちらで賭けるのがお得?
日本人が競輪で賭ける際の選択肢としては、ブックメーカーと競輪投票サイトの2つの選択肢があります。
どちらでベットすべきかは、何を重視しているかによりけりです。
具体的にいくつかの観点から、ブックメーカーと投票サイトをそれぞれ比較してみましょう。
国内のレース数は投票サイト
国内の競輪レースだけに賭けたいなら圧倒的に投票サイトがおすすめです。
ワンバイベットを除くと、ほぼすべてのブックメーカーは重賞レースくらいでしか競輪のオッズを設定しません。
一方でKドリームスやチャリロト、ウィンチケットなどの投票サイトならば1年間を通じて毎日必ず競輪で稼げるチャンスがあります。
海外の自転車競技も楽しみたいならブックメーカー
ツール・ド・フランスやボルタ・ア・カタルーニャといった有名な海外の自転車競技にも賭けたいならばブックメーカーがおすすめです。
競輪投票サイトに登録しても、当然ながら海外の自転車競技には賭けられません。
海外の自転車競技ならばブックメーカーごとにオッズも異なるので、利用するサイトによって稼ぎやすさも大きく変わります。
上位オッズはほぼ同じ
人気度が高いオッズについては、ブックメーカー(ワンバイベット)と投票サイトですべて同じでした。


投票サイトはKドリームスのオッズを紹介していますが、どの投票サイトでも同じオッズが設定されます。
またブックメーカーでも競輪のオッズ設定ルールはパリミチュエル方式(SP)です。

したがってベットした時点のオッズではなく、すべてのベットが締め切られた後に確定するオッズによって払い戻しが行われます。
「公営ギャンブルよりもブックメーカーの方が還元率が高い」と言われているものの、競輪には当てはまらないので勘違いしないようにしましょう。
下位オッズは投票サイトの方が高い
人気度が低いオッズを見ると投票サイトの方が圧倒的に高くなっています。


ワンバイベットが1000倍、一方で投票サイト(Kドリームス)が9999.9倍なので、同じ賭け式でも実に10倍ものオッズ差があることになりますね。
ブックメーカーでは勝利金上限額が設定されているため、どうしても天井のオッズが低くなってしまいます。
したがって万車券を狙いたいと考えている方にとっては、むしろ投票サイトの方がおすすめです。
しかし万車券を狙っても的中することはほぼありません。
ボーナスはどちらも充実
ブックメーカー、投票サイトはどちらもボーナスが充実しています。
むしろ投票サイトのボーナスは実質的にリアルマネーとしてもらえることも多く、お得度は投票サイトの方が高いというケースもあります。
また投票サイトはキャッシュバック(リベート)制度も充実しており、競輪だけを楽しみたいならばブックメーカーよりも投票サイトを利用する方がおすすめです。
投票方法(買い目)はブックメーカー
最もシンプルな単勝の買い目は投票サイトでは扱っておらず、ワンバイベットやベットウィナーでのみ投票できます。
投票サイトで競輪に賭ける場合は少なくとも上位2選手を的中させなければならないものの、ブックメーカーならば1人的中させるだけで配当がもらえるので、稼ぐハードルが低くなっています。しかしブックメーカーでも複勝車券は扱っていないので注意してください。
レース映像の視聴は投票サイト
単に賭けるだけではなくレース映像を視聴したいなら投票サイトがおすすめです。
投票サイトはすべてのサイトで競輪レースの映像をリアルタイム視聴できます。
一方でブックメーカーサイトではレース視聴ができません。
出金スピードは投票サイト
車券が的中して得た賞金を現金化するスピード感は投票サイトが優れています。
どの投票サイトから出金しても、原則数分後には銀行口座に着金しているためです。
出金拒否を食らうリスクも一切ありません。
一方でブックメーカーサイトは出金スピードにムラがあります。
また利用方法次第では出金拒否を食らうケースも珍しくありません。
安全性は投票サイト
安全性重視のプレイヤーにも投票サイトがおすすめです。
投票サイトはTIPSTARならMIXI、ウィンチケットならサイバーエージェント、オッズパークならソフトバンクといったように、東証一部に上場する企業によって運営されているサイトも多くあります。
一方でブックメーカーは海外のサイトが運営しています。
また法的にはグレーゾーンと言われているので、100%安全性が保証されているとは言い切れないのが難点です。