スポーツベットアイオーの退会・アカウント削除の流れ【口座維持費に注意】

スポーツベットアイオーのアカウントを利用しなくなった場合は、アカウント削除という選択肢を考えましょう。
本記事ではスポーツベットアイオーのアカウント削除について、詳しく解説しています。
スポーツベットアイオーのアカウント削除の流れ
スポーツベットアイオーのアカウント削除は、マイページ上での手続きができません。
削除したい際は必ずサポートに連絡する必要があります。
利用規約にも以下の通りアカウント削除方法が明記されていました。
お客さまがご自分のプレイヤーアカウントの閉鎖をご希望される場合、メールにてカスタマーサポートに連絡することでいつでも閉鎖することができます。
スポーツベットアイオー|一般利用規約
しかしアカウント削除の手順は、スポーツベットアイオーのアカウント登録方法によって異なります。
普通に登録をした一般会員と、GoogleやSNSを使って登録した会員に分けてそれぞれ手順をチェックしてみましょう。
一般会員のアカウント削除手順
通常通りアカウント登録をした場合は、スポーツベットアイオーのサポートにメールで「アカウントを削除したい」という旨を送信します。

スポーツベットアイオーにログインしたら、まずは画面左上の三本線メニューアイコンをタップしましょう。

続いて表示されるメニューの一覧から「お問い合わせ窓口」を選択してください。

画面を下にスクロールして、「メールでお問い合わせ」をタップしましょう。

上記のようなメールフォームが起動するので、必要となる情報を正しく入力します。
- メールアドレス
- 問い合わせ事項(リストから「アカウント設定に関するご質問」を選ぶ
- メッセージ
メールアドレスは必ずスポーツベットアイオーに登録しているものを入力してください。そしてメッセージには「アカウントを削除したい」という旨を記載しましょう。

すべて入力が完了したら、「送信」というボタンをタップします。すると担当部署からアカウント削除理由に関するヒアリングなどのためにメッセージを受け取るので、指示にしたがって手続きを進めてください。
なお手続き途中に「ライブチャット」を選びたくなる人もいると思いますが、スポーツベットアイオーではチャットによるアカウント削除申請は認めていないので、必ずメールでの手続きを行ってください。
当社のチャット機能を使用して行われた依頼には効力がありません。
スポーツベットアイオー|責任あるプレイ(自己規制プログラム)
Google、SNS会員のアカウント削除手順
スポーツベットアイオーではGoogleやFacebook、TwitterなどのSNSアカウントを利用して登録するという方法もあります。
GoogleやSNSアカウントからスポーツベットアイオーを利用している場合には、利用しているサービスのアカウントにて、連携解除をすればOKです。
アカウントを放置すると維持費が発生する
スポーツベットアイオーを利用しない場合は、アカウント放置ではなくアカウント削除をするのがおすすめです。
アカウント削除をせずに放置していると、デメリットを被ることもあります。
入金から3か月何も活動しないと管理費用が引かれる
入金した後、一切賭けを行わずに3か月以上経過した場合、スポーツベットアイオーから確認の連絡が来ます。
確認からさらに1か月以上入金した分を使わずにいると、毎月最大15%のアカウント管理手数料を差し引かれるので注意が必要です。
入金したのに一切プレイしないというのは無意味にもほどがあるので、基本的には入金したらすぐに賭けを行い、条件をクリアしたら出金しておくようにしましょう。
12か月以上何も活動しないと管理費用が引かれる
1回以上入金履歴があるにも関わらず、12か月間以上にわたって動きがないアカウントは、13か月目から残高の最大15%が管理手数料として差し引かれます。
単にログインするだけでは「動きあり」とは見なされません。
入金やリアルマネーの賭けを行って初めて「動きあり」と見なされます。
したがってなるべく年に1回は何かしらお金の動きを作っておきましょう。入金や賭けを行う気が一切ないならば、さっさとアカウント削除をしておくのが賢明です。
第三者にハッキングされるリスクもある
アカウント削除をせずに放置していると、パスワードを突破されてアカウントがハッキングされる可能性もあります。
すると資金を不正に引き出されたり、登録済みの個人情報が漏洩したりするので危険です。
過去にはパイザカジノ(現エルドアカジノ)でアカウントがハッキングされて資金が不正に引き出されたという事件も起きています。
【拡散希望】
— ブンチチ (@88bunchichi) August 6, 2020
パイザカジノ
自分のアカウント泥棒に入られ
ビットコイン引き出しで
14万円盗まれました。
サポートは口座は自分で管理しろとの事。
ビットコイン引き出しは緩いっぽい。
皆さんアカウント管理、対策取って
自分みたいにならない様、注意して下さい‼️
なんでポピン祭りの最中に!😭 pic.twitter.com/32yROxG6QA
スポーツベットアイオーでも起きえない話ではないので、セキュリティの観点からも必ずアカウント削除の手続きを行いましょう。
スポーツベットアイオーでアカウントを削除する際の注意点
スポーツベットアイオーでアカウント削除をする際に、知っておくべき注意点を紹介します。
自分の意思でアカウントを削除すると二度と再開できない
メールによって自分自身で「アカウント削除をしたい」と伝えて、実際に受理された場合には、二度とアカウントを再開することはできません。
もちろん新たなアカウントを開設するのもNGです。
他のブックメーカーに比べるとアカウント削除の効力が非常に強いので、実際に削除するか否かは最後まで慎重に検討しましょう。
今後少しでもスポーツベットアイオーの利用を再開する可能性があると考えるならば、いきなりアカウント削除をするのではなく、アカウントの一時停止措置を選ぶのもおすすめです。
一時停止措置を選ぶと、自分自身で定めた期間内は一切アカウントにログインできなくなります。
しかし期間経過後は再びアカウントを再開し、スポーツベットアイオーでの入金や賭けを楽しむことも可能です。
系列カジノのアカウントも一緒に使えなくなる
スポーツベットアイオーでアカウント削除をすると、系列のライブカジノアイオー、ビットカジノのアカウントも削除されます。
2020年01月20日以降に行われたスポーツベットアイオーの自己規制依頼は、当社の姉妹サイトであるビットカジノおよびライブカジノアイオーにも適用されます。
スポーツベットアイオー|責任あるプレイ(自己規制プログラム)
系列サイトも丸ごと使えなくなるというのは非常に珍しいケースなので、手続き前にはしっかりと把握しておくべきです。
一定期間のアカウント停止措置についても、系列カジノで同じように適用されます。
今後も系列カジノは継続して利用するという予定があるならば、スポーツベットアイオーのセキュリティを厳重にしたうえで、アカウントを残しておきましょう。