テニスの試合にベットできるブックメーカー【テニスで稼ぐノウハウを解説】

テニスはブックメーカーにおける人気種目の1つです。
近年は錦織圭や大坂なおみの活躍によって、日本での人気も高まっています。ブックメーカーではもちろん日本人選手のテニスの試合にもベット可能です。
本記事ではテニスで賭けるのにおすすめのブックメーカーや実際の賭け方などを詳しく解説してみました。
テニスで賭けるのにおすすめのブックメーカー
テニスはブックメーカーの人気スポーツということもあり、ブックメーカー各社がお得なボーナス制度を用意しています。
特にテニス好き必見のボーナスがあるおすすめブックメーカーを3社厳選して紹介します。

ウィリアムヒルスポーツにはテニスの賭けで負けても安心のキャッシュバック制度があります。
フリーベットはどれだけ低オッズの賭けにも利用できます。さらに勝利金の出金条件はないので、フリーベット利用後はそのまま出金可能です。
テニスの賭けで負けてもすぐにリベンジ用の資金を受け取れる点は、ウィリアムヒルスポーツの大きなメリットと言えるでしょう。
• すべての大会の試合中のベッティングが対象
ウィリアムヒルスポーツ|テニスオファー&プロモーション
• テニスライブベッティングが対象(試合前の賭けは損失対象外)
ちなみに試合前ベットの賭けはキャッシュバックの対象ではないので注意してください。

公式サイトで最新情報をチェック

賭けっ子リンリンには毎日のテニスの賭けが対象となるフリーベットプロモーションがあります。
最低1.60倍のオッズに2000円以上を賭けた日に、200円のフリーベットをもらえるという内容です。

フリーベットを使って得た勝利金はボーナスウォレットではなくリアルマネーウォレットに加算されるので、もちろんそのまま出金できます。
2000円賭けて200円のボーナスをもらえるということで、実質的にレート10%のリベートボーナスと言えるでしょう。
金額的には小さいもののレートは業界でも最高水準のお得さなので、効率よくリベート稼ぎをしたいプレイヤーには必見です。

公式サイトで最新情報をチェック

Bet365では通常よりも高いオッズが設定される「ベットブースト」が魅力です。
サッカーとテニスの試合は、よくベットブーストの対象となっているので、他のブックメーカーに比べてお得なオッズで賭けられるチャンスがあります。

ベットブーストの対象になっている賭け式はテニスのトップページで確認できるので、実際にベットする際はチェックしておきましょう。
また「リタイア保証」もBet365ならではの魅力です。

自分が予想した選手の対戦相手がケガによりリタイアした場合、他のブックメーカーならば賭け不成立と見なされてベット額が返金されます。
しかしBet365では相手のリタイアが理由でも「勝利」という扱いになり、オッズに応じて払い戻しを受けることが可能です。

公式サイトで最新情報をチェック
ブックメーカーのテニスで設定される主なオッズの種類
ブックメーカーにおいてテニスでは幅広い賭け式での賭けを楽しめます。
具体的にどんなオッズがあるのか、詳しくチェックしてみましょう。
アウトライト

アウトライトは大会全体の優勝者を予想する賭け式です。
オッズは最初に設定されますが、大会が終了するまで賭けの結果は確定しません。
マネーライン(勝敗予想)

マネーラインは勝敗予想です。
テニスの試合には引き分けがないので、必ずいずれかの選手が勝利をします。
個人競技であるテニスは実力通りの結果になることが多いので、低いオッズが設定されている選手に賭ければ着実に稼げるでしょう。
セットカウント

セットカウントはサッカーのコレクトスコアのような賭け式です。
単に勝者を予想するだけではなく、お互いにどれだけのセット数を獲得するかまで正確に的中させる必要があります。
勝者が合っていてもセット数が違えばハズレとなってしまうので、比較的高めのオッズが設定されるのが特徴です。
トータルセット数

トータルセット数は1試合で何セット行われるかを予想する賭け式です。
どちらの選手が何セット勝つかまでは的中する必要がありません。
実力差が明らかならばセット数は最小に、実力が拮抗しているならばセット数は多くなる傾向があります。
セットの勝者

セットの勝者とはセットごとの勝者を予想する賭け式です。
試合全体で負けていても、1つのセットだけを見れば実力が劣る選手が勝利することもあり得ます。
セットのスコア

セットのスコアは1セットにおける両選手のゲーム数を予想する賭け式です。
単にセットの勝者を予想するだけではなく、獲得するゲーム数まで正確に当てる必要があるので、非常に難易度の高い賭け式となります。
難易度が高い分、的中時のオッズもかなり高めです。
ダブルリザルト

ダブルリザルトはマルチベットの一種です。
具体的な賭け内容はブックメーカーや試合にもよりけりですが、第1セットの勝者と試合の勝者を同時に予想するというようなオッズが設定されます。
的中ハードルが高く感じるかもしれませんが、意外と難しい賭け式ではありません。
実力が優る選手のセット勝利と試合勝利に賭けていれば、かなり高い確率で的中させられます。
タイブレーク数

タイブレークとはセットにおいて獲得したポイント数が6-6で並んだ場合に行われる延長戦のようなものです。ブックメーカーによってはタイブレークがあるか否か、またあるならば何回タイブレークが続くのかといった賭け式が用意されます。
実力差が明らかならばタイブレークに入ることはほぼありません。実際にとあるテニスの試合のタイブレークが2回以下の「アンダー2.5」のオッズに注目すると、1.001倍という非常に低いオッズが設定されています。

ブックメーカーのテニスはコツコツ勝利に最適
ブックメーカーの数ある種目の中でもテニス人気が特に高いのは、テニスがコツコツ稼ぎやすいためです。
なぜテニスがコツコツ稼げるのか、理由を3点詳しく解説します。
試合数が多いのでこまめに稼げる
テニスは1年間を通じて多くの大会が開催され、賭けるチャンスも豊富にあります。
またリアルタイムで開催される試合の展開に賭けるインプレーベットも非常に充実しているので、短時間でも豊富なベット実績を作ることが可能です。
Bet365テニスでも結構稼げるな
— 小兄貴@ハゲてねーし (@nrd10043) September 16, 2019
回転率が早い
やはり回転率の高さは、ブックメーカーでコツコツ稼ぐうえで重要と言えるでしょう。
賭けるチャンスが多いので、無理に高オッズを狙う必要もありません。かなり低いオッズでも、何度も賭け、何度も的中させれば着実に利益を増やすことができます。
大差が付いた状態でも賭けられる
テニスのインプレーベットでは、例えばとあるセットにおいてゲーム数が「5-0」となるなど、大差が付いたときにも賭けられます。
つまり慌てずに試合の展開を見ていれば、ほぼ100%的中する賭け式にもベット可能ということです。
もちろんオッズが低くなるというデメリットもありますが、的中率が極めて高い分、ある程度大きな金額をベットしても問題ありません。
ベット額が大きくなれば、オッズが低くても的中時に大きな賞金を得られます。
ストリーミング視聴ができるブックメーカーならさらに当てやすい
ブックメーカーによってはテニスの試合をストリーミング視聴できます。
実際に試合の映像を見ることで、賭けの的中率をさらに高めることができるでしょう。
例えばボンズカジノやスポーツベットアイオーなどは、ストリーミング視聴が可能です。
テキスト速報だけに頼っていると、確実に稼げるタイミングを逃す可能性もあります。
しかしストリーミング視聴していれば、賭けたりキャッシュアウトしたりするべき最適なタイミングを逃す心配はありません。
テニスで高オッズが狙える注目ポイント
テニスの試合は比較的実力通りの結果になりやすいものの、下剋上が起こることもあります。
下剋上が起こった試合を的中させれば、高オッズで美味しい配当を得られるだけに要注目です。
具体的に下剋上達成による高オッズ配当を狙う際に意識すべきポイントについて詳しく解説します。
直接対決の成績
ランキングに差がある選手であっても、直接対決の成績を見れば実は低ランクの選手の方が勝ち越しているというケースがあります。
つまり低ランクの選手にとって相性が良い状態ということです。
ブックメーカーのオッズは基本的にランキングや総合成績だけを基準としており、直接対決の結果は見逃されがちです。
直接対決の成績はブックメーカーの統計データ画面や各種データサイトなどから確認可能です。
会場との相性
ランキングが上位の選手でも、特定の会場では思うように結果を残せていないことがあります。
これから行われる試合が上位ランク選手にとって苦手としている会場の場合は、下剋上が起こる可能性も高いと判断できます。
もちろん事前にしっかりと自分自身で情報収集をする必要がありますが、美味しいオッズを的中させるために手間をかける価値は十分あると言えるでしょう。
前回からのブランク
有名な選手であっても、ケガなどの影響でしばらく大会を欠場してブランクがあるというような状態は、無名選手が下剋上を達成するチャンスです。
特に女子テニスの場合、出産や育児の影響により長期のブランクを強いられるケースも多々あります。
いくら有名選手とは言え、長期のブランクを経た後そのまま実力通り勝ち続けるのは簡単ではありません。
ランクが低い選手でも勝つチャンスは十分にあるので、高オッズを的中させられる可能性も高いと言えます。
ケガや体調不良の情報
テニスの試合に賭ける際は、直前までケガや体調不良の情報を収集することが重要です。
実力のある選手でも、満身創痍の状態で試合に出場すれば満足なパフォーマンスを発揮できません。
したがって、ランク上位の選手についてケガや体調不良などの報道を見つけた際は、ランクが低い選手の高オッズを的中させるチャンスと判断できます。
試合開催直前になって目ぼしい情報が出てくることもあるので、最後の最後まで余念なく試合に関する情報を収集することが大切です。