Eスポーツに賭ける方法と稼げるおすすめブックメーカーを解説

近年世界的に大きな盛り上がりを見せているEスポーツは、ブックメーカーでの賭けの対象にもなりました。
特に2020年の新型コロナウィルスの感染拡大以降、スポーツの試合開催も難しくなった中で、多くのブックメーカーが一気にEスポーツの賭けを充実させました。
本記事ではEスポーツで賭けるのにおすすめのブックメーカーやEスポーツへの具体的な賭け方(オッズの種類)などについて、詳しく解説しています。
Eスポーツ対応おすすめブックメーカー
Eスポーツはほぼすべてのブックメーカーで賭けることができます。
その中でも特におすすめのブックメーカーを3社厳選して紹介しているので、参考にしてください。

スポーツベットアイオーでは以下10種目のEスポーツに賭けられます。
- Counter-Strike: Global Offensive
- Dota 2
- League of Legends
- Kings of Glory
- Starcraft 2
- Valorant
- Call of Duty
- Rush Football
- Arena of Valor
- Mobile Legends
「4-3フリー」や「6-6フリー」といった定例プロモーションを通じて、無料で高額のフリーベットを獲得できるチャンスがあるので、なるべくリスクを避けてEスポーツに賭けたい方におすすめのブックメーカーです。


Bet365は世界最大のブックメーカーサイトということもあり、初心者でも安心して利用できるサイトです。
スポーツベットアイオーと同様にEスポーツは10種目を取り扱っており、高い充実度を誇っています。

またデフォルトのオッズが他社に比べて高い上に、「ベットブースト」によってさらに高いオッズで稼げるチャンスがある点も見逃せません。

クイーンカジノ
クイーンカジノはトータル30ものEスポーツの種目に賭けられます。
すべての種目で常にオッズが設定されるわけではないものの、取り扱っている種目数は業界でもトップクラスの多さです。
またクイーンカジノはボーナスの充実度が高い点も見逃せません。
カジノ部門のテーブルゲームやライブゲームと違って、Eスポーツでの賭けはベット額全額が出金条件消化に寄与します。

したがって高額のボーナスを活用してEスポーツで稼ぎたい方におすすめのブックメーカーです。
ブックメーカーでEスポーツに賭けるやり方
ブックメーカーで実際にEスポーツの試合に賭ける際の手順をステップごとに詳しく解説します。
事例として紹介するのはBet365です。
Bet365 のアカウントにログインしたら、まずは画面左上に表示される「三A-Z」をタップしてください。

すると以下の通りスポーツ種目の一覧が表示されるので、「eスポーツ」を選択します。

以下の通りオッズが設定される大会や試合の一覧が表示されます。

いずれか1つ、好きな大会や試合を選択しましょう。試合の選択ができたら、当該試合で設定されるオッズの一覧が表示されます。

「これは的中する」と感じるオッズを1つ選んでください。続いて選んだ賭け式に対するベット額を入力します。

ベット額を入力すると、オッズに応じて的中時の払い戻し金額も表示されるので参考にしてください。そして賭け内容に問題がなければ、最後に「ベットする」をタップして賭けを完了させます。
賭けが完了したら、実際に結果が確定するのを待つだけです。
ブックメーカーで賭けられるEスポーツの種目
ブックメーカーで賭けられるEスポーツの種目は、世界的に人気度や知名度が高いゲームに限られます。
具体的には以下のようなゲームがブックメーカーにおける賭け対象の種目になっています。
- リーグ・オブ・レジェンド
- FIFA21
- Dota2
- カウンターストライク
- コールオブデューティー
- ヴァロラント
- オーバーウォッチ
- レインボーシックス
- リアルタイムストラテジー
- スタークラフト
- フォートナイト
- eサッカー
- eバスケットボール
- eテニス
- eアイスホッケー
Eスポーツの導入当初はDota2やリーグオブレジェンドくらいしかオッズが設定されていませんでしたが、最近はどんどん新しい種目の導入も行われています。今後もさらに多くのゲームが賭け対象になることを期待しましょう。
Eスポーツとバーチャルスポーツの違いに注意
ブックメーカーで賭けられるバーチャルスポーツはEスポーツと同じと勘違いされがちですが、実際には違います。大きな違いは以下の通りです。
種類 | 内容 |
---|---|
Eスポーツ | 人間同士の対戦 |
バーチャルスポーツ | コンピューター同士の対戦 |
ブックメーカーサイトの種目欄でも、Eスポーツとバーチャルスポーツは別カテゴリになっています。

開催されている試合の画面だけを見ていると若干分かりづらいので、種目の選択ミスがないように注意してください。
ブックメーカーで設定されるEスポーツの主なオッズ
ブックメーカーのEスポーツでは様々な種類のオッズが設定されます。
どんなオッズが設定されるかは、当然Eスポーツの種目によりけりです。
またブックメーカーサイトによっても設定されるオッズの種類は異なります。
全部を紹介するとキリがないので、主要なオッズについて厳選して紹介します。
アウトライト
アウトライトとは大会やトーナメント全体を通じた優勝者を予想する賭け式です。
賭けてから結果が確定、賞金の払い戻しを受けられるまでの時間はかなり長くなる一方で、一番人気のオッズでも高めのオッズが設定されるというメリットがあります。
マッチライン

マッチラインは特定の試合における勝敗予想です。
Eスポーツの種目はフォートナイトなど一部の例外を除いてほぼすべて対戦形式になっているため、必ずマッチラインのオッズは設定されます。
また単に勝敗を予想するだけではなく、ハンディキャップを考慮した勝敗オッズもあります。

ハンディキャップ付きオッズの場合は、試合結果が一定の点差以内に収まっていると、本来は負けていても賭けとしては勝利扱いになるという賭け式です。
マップ単位の勝敗

マップとはゲーム中のラウンドのことで、野球で言えばイニングのような意味合いがあります。
マップ単位での勝敗は短時間で決着するため、短い時間でどんどん賭けを行いたい時にベットしてみると良いでしょう。
種目ごとのスペシャルなオッズ
その他メインとなる賭け式のほかにも、種目独自の賭け式が設定されることもあります。
例えばリーグオブレジェンドでは、「最初に相手を倒す(キル)のはどちらか?」「バロンを討伐するのは?」「インヒビターを破壊するのは?」といったゲームの特性に応じた賭け式でのベットも可能です。

ブックメーカーのEスポーツは稼ぎやすい
ブックメーカーでは30種目以上のスポーツの賭けを楽しめますが、中でもEスポーツは稼ぎやすい種目として人気です。
なぜEスポーツが稼ぎやすいのか、理由を詳しく解説します。
試合の開催頻度が高い
Eスポーツは24時間365日、常に試合が開催されています。
ゲームはオンライン対戦形式で行われるものが多いので、他のスポーツの試合よりも開催頻度が圧倒的に高いのが魅力です。
実際にEスポーツの試合が開催されていない、オッズが設定されていないということはほぼあり得ません。
順当な結果になるケースが多い
Eスポーツは比較的実力通りの順当な結果になりやすいと言われています。
つまり基本的には実力が優るプレイヤーに賭けておけば、高い確率で的中させられるということです。
ブックメーカーで稼ぐためには、結局賭けを的中させないことには始まりません。
プロ野球やサッカーとは違って、実力差が明確に結果に反映しやすい点も、Eスポーツが稼ぎやすいと言える理由の1つです。
マルチベットを成功させやすい
Eスポーツは試合の開催頻度が高い分、マルチベットを成功させやすいというメリットもあります。

マルチベットは同時に複数の試合の賭けを行うため、開催頻度が低いスポーツでは結果が確定するまで長時間待たなければいけません。
しかしEスポーツは試合数が多く、また1試合に要する時間もさほど長くないため、マルチベットでの賭けもすぐに結果が確定します。
コロガシを成功させやすい
Eスポーツの「開催頻度が高い」「賭けを的中させやすい」という特徴は、ブックメーカーにおいて最もお得に稼げる「コロガシ」という攻略法の成功率の高さにも繋がります。

コロガシとは株式投資における配当金の再投資のようなもので、確実性の高い低オッズでの的中を繰り返しながら、雪だるま式にベット額と勝利金額を増額するという手法です。
特に「リーグオブレジェンド」のように如実に実力差が出やすい種目では、コロガシ戦法を通じて効率よく稼ぐことができます。

例えば上記の黄色で囲ったゾーンに100円スタートでコロガシ投資をすると、以下の通りどんどん資金は増えていきます。
賭け式 | オッズ | 賭け金額 | 勝利配当 |
---|---|---|---|
Dplus KIA | 1.12倍 | 100円 | 112円 |
Gen.G | 1.16倍 | 112円 | 129円 |
T1 | 1.22倍 | 129円 | 157円 |
ハンファライフeスポーツ | 1.36倍 | 157円 | 214円 |
KT Rolster | 1.16倍 | 214円 | 248円 |
100円を2.48倍のオッズにベットするよりも、圧倒的に確実な方法で資金を増やすことが可能です。